Type-4B Tagの説明(★)

[NFCの開発依頼は、フィールドデザインまでお気軽にお問い合わせください。]
 
Type-4B Tagについて説明していきます。


コマンド

NFCでReader/Writerから空間を流れるコマンドは下記のものがあります。
データアクセスでは、APDUを使ったコマンド体系になっています。なお、APDUではI-block, R-block, S-blockというフレームを使いますが、その識別子(PCB:Protocol Control Byte)は、ISO 14443-3で定義されているコマンドコード(REQA,REQB,etcのコード)と同じ位置に配置されますが、番号がかぶらないようになっています。

コマンド コード 説明
REQB 0x05 Tagを探索する。ATQBでTagが応答する。複数が同時に送るケースもあるが、再度、乱数で遅延させ、最終的には1つになるので問題ない。
ATTRIB 0x1D ISO-DEP(APDU)の有効化をする。
APDU:SELECT APDU(0xA4) ファイルを選択する。
APDU:READ APDU(0xB0) データを読み込む。
APDU:WRITE APDU(0xD6) データを書き込む。

動作

実際のコマンドがどのように流れているのか説明します。
フィールドを生成し、Tagに電力を供給したのち、Tagを検出します。
複数枚のTagが存在している場合もあるので、ATQBにより、通信したいTagの選択をしていきます。
Tagが選択されると、ACTIVE状態になり、ファイルを選択し、読み書きを行います。
Type-4の場合は、ファイルシステムなので、最初にファイルを選択してから、読み書きをします。