NFCの動作モード(★)
[NFCの開発依頼は、フィールドデザインまでお気軽にお問い合わせください。]
NFCのユースケースは、基本的には、NFCデバイスからNFCタグを読み書きするものになります。それから派生したものとして、NFCデバイスどうしで通信することや、NFCデバイスが擬似的にNFCタグのようにふるまい、NFCデバイスから読み書きされるなどの動作があります。
NFCデバイス
これらのユースケースをカバーするために、NFCデバイスは、3つの動作モードが規定されています。
モード | 説明 |
---|---|
リーダー/ライター | NFCタグに読み書きできるモードです。 |
P2P | NFCデバイスどうしで双方向通信をするモードです。 |
カードエミュレーション | NFCタグの動作を疑似的に行うモードです。通常のNFCタグとは違い、電源は確保されているため、同じコイル形状なら通信距離がタグより伸びます。 |
NFCタグ
NFCタグには、DynamicタグとStaticタグという種類があります。通常のカード型のものは、電源は必要なく、タグ内部のデータはリーダー/ライターからしか変更できないため、Staticタグと呼ばれています。それに対して、マイコンなどに接続され、タグ内部のデータを動的に変えられる種類のものもあり、Dynamicタグと呼ばれています。Dynamicタグであれば、センサー情報をNFCタグ内部に蓄え、NFCリーダーで読み取らせるなどの動作が可能となります。
当然、カードエミュレーションでは、タグの動作を模しているのでDynamicタグのような動作はできます。